サラリーマンのふるさと納税!Tポイントを使ったやり方も公開!

<この記事は約 3 分10秒で読めます>

こんにちは。めんま(@menma_money)です。

あなたはちゃんとふるさと納税してますか?
しないと損ですよ!してください!

節税のひとつふるさと納税」についてまとめてみました。





節税とは?

給料明細をもらった時に

「税金こんなにとられてんのかよ~。手元に残るお金全然ないじゃん!」

って思ったことありませんか?

この税金(主に所得税・住民税)を減らして、手元にできるだけ多くのお金を残すのが節税と言われるものです。

サラリーマンの代表的な節税として、ふるさと納税iDeCo(確定拠出年金)生命保険料控除(個人年金保険料控除など)住宅ローン減税扶養控除医療費控除などがあります。

「減税」「控除」というのは、
「税金(主に所得税・住民税)を安くしますよ~」というニュアンスです。

会社に入っていると

「マイホームを買ったら住宅ローン減税はした方がいい」
「生命保険はいくらまで入ったほうがいい」

という話を聞く方もいるかもしれません。
これらもサラリーマンの手元に残るお金を増やす節税のひとつなのです。

2017年からは新たに「セルフメディケーション税制」というのも開始されました。
(こちらは医療費控除との併用は不可です)

めんま
Let’s節税!





ふるさと納税とは?

節税のひとつ、ふるさと納税。
最近良く耳にしますよね?

ふるさと納税は「寄付金控除」という控除のひとつです。

2000円は自己負担となりますが、2000円を超えた部分については住民税・所得税から控除・還付されます。さらに寄付のお礼として自治体の特産品が送られてきます。

節税も出来て(手取りも増えて)、さらに美味しいものや家電などがもらえる。
これってすごいお得なんです!やらないと損ですよ。

ふるさと納税の限度額は?

ただ、「税金が安くなるならいっぱい寄付した方がお得!」と思う方もいるかもしれません。

しかしふるさと納税は年収と家族構成によって寄付できる金額が決まっています。

たとえば、年収400万円の単身の方なら42,000円まで。年収600万の夫婦なら69,000円までと言った具合です。

こちらのサイトでシミュレーションが出来るので自分の上限額を確認して下さい👇
ふるさと納税 控除の目安と限度額の計算方法

先ほども言ったようにこの上限額から2,000円を引いた額が節税される額となります。




 

Tポイントを使用しよう!

ハリーくん
自己負担2000円もなんかもったいないな…もっとお得にする方法はないの?

ふるさと納税ができるサイトはいくつかあります。
さとふるふるさとチョイス楽天のふるさと納税
今はANAやJALのふるさと納税まであります。

その中でもおすすめのふるさと納税の仕方は「ふるさとチョイス」でクレジットカード払いをして「Tポイント」を使ってYahoo!公金支払いで支払うことです。

Tポイントを貯めているなら、このTポイントをふるさと納税の支払いに使用することができるのです。

ふるさとチョイスでクレジットカード払いを選択すれば自動的にYahoo!公金支払いのサイトに飛んでいきます。

 Yahoo!公金支払いとは、地方公共団体の税金や各種料金を、Yahoo! JAPANのウェブサイト上でお支払いいただけるサービスです。市役所や金融機関などの窓口へ並ぶことなく、いつでもどこからでも、インターネット上でお支払いいただけます。

情報源: Yahoo!公金支払いヘルプ – Yahoo!公金支払いとは

よくTポイントを使っていて、使いみちがあまりない場合はふるさと納税に使ってみてはいかがでしょうか?

ちなみにポイントサイトからyahooカードなどを作成すると「期間固定Tポイント」をもらえることがあります。
これもふるさと納税の支払いにあてることができます。

Tポイントを貯めていない場合

Tポイントを貯めていない場合でも楽天のふるさと納税で納税をすると楽天ポイントがつきます。

また、ポイントサイトを経由してから楽天のふるさと納税をするとポイントサイトでのポイントもつき、自己負担額2000円の元がとれることがあります。

ポイントサイトに興味のある方はこちらの記事もご覧ください👇

ポイントサイトとnimocaルートでマイルを貯めよう!

2018.01.14

また、この他にもANAのふるさと納税経由で寄附をすると100円あたり1マイルが付与されます。

クレジット決済が可能なのでこちらもANAのカードを使用していれば100円あたり1マイルがさらに付与されます。

10万円寄附できる世帯は2000マイル。ダブルマイルキャンペーンをやっている場合は、3000マイル貯まります。

楽しんでふるさと納税をして美味しいものをたくさん食べましょう♪

ハリーくん
楽しんでふるさと納税をしよう!

節税のひとつiDeCoも始めましょう♬👇

iDeCoを始めて節税しよう!おすすめの証券会社はSBI証券と楽天証券とマネックス証券!

2018.04.07
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で




コメントを残す