<この記事は約 2 分13秒で読めます>
こんにちは。めんま(@menma_money)です。
あなたはメルカリやヤフオクを利用したことはありますか?
利用者側は安く買え、出品者側も高く売れるので双方にメリットがありいいサイトですよね。
出品者で中古品(新品も含む)を扱う場合は基本的に「古物商(こぶつしょう)」の資格が必要です。
古物商は警察を管理する「公安委員会」が設置した資格です。
この資格があると「古物市場」に参加できます。
業者専用の市場なのでお宝の商品をかなり割安で買えるといったメリットもあります。
これを目当てにとる人も多いのではないでしょうか?
今回は個人で古物商の資格を取得する方法についてまとめてみました。
目次
古物商の資格をとるための手順
古物商の資格をとるためには住んでいる管轄の警察署に以下の手数料を支払い、申請書類などを提出する必要があります。
19,000円
- 許可申請書
- 誓約書
- 略歴書
- 住民票の写し
- 身分証明書
- 登記されていないことの証明書
- 使用承諾書(実家などの場合)
- 建物賃貸借契約書(賃貸の場合)
書類がたくさんありますか、ひとつずつやっていけばそれほどむずかしくありません。
これらの書類作成が面倒な場合は、代行業者もいるのでそちらに任せるのもよいかもしれません。代行の手数料は3〜5万円です。
詳しい手続きの方法は警視庁のホームページに載っています。
書類についてはあなたのお住まいの管轄の県警のホームページからダウンロードするようにしましょう。
では、ひとつひとつの書類について見ていきます。
警察署に提出する古物商の申請書類
許可申請書
警察のホームページからダウンロードできます。記入例にそって記入していけば問題ありません。
許可申請書
誓約書
警察のホームページからダウンロードできます。
日付、住所、氏名を記入して印鑑を押すだけです。
誓約書
略歴書
警察のホームページからダウンロードできます。記入例にそって記入していけば問題ありません。
5年以上前から経歴に変更がない場合は、最後のものを記載し、「現在に至る」等と記載します。
略歴書
住民票の写し
マイナンバーカードがあればコンビニで発行できます。
発行の際は「本籍(外国人の方については国籍等)が記載されたもの」で、「個人番号の記載がないもの」を選びます。
身分証明書
区役所や出先機関などで発行できます。郵送での発行もできます。
登記されていないことの証明書
法務省で発行します。
提出方法
法務省のホームページから申請書類をダウンロードできます。
記入例にそって記入していけば問題ありません。
登記されていないことの証明書
窓口・郵送どちらでも提出可能です。
郵送の場合は「東京法務局後見登録課」のみ提出ができます。
提出してから1週間〜10日で発行されます。
添付書類
「登記されていないことの証明書」の他に以下の資料を添付します。
- 本人確認書類のコピー(運転免許証など)
- 切手をつけた返信用封筒
- 300円の収入印紙
収入印紙は200円〜コンビニでも買えます。
使用承諾書
実家に住んでいる場合に必要です。商売をする場所の承諾を得ているという書類です。
警察のホームページからダウンロードできます。記入例にそって記入していけば問題ありません。
使用承諾書
建物賃貸借契約書
賃貸に住んでいる場合に必要です。管理会社などからもらいましょう。
まとめ
書類がそろったら警察署に手数料をもって提出にいきましょう。
法務省の「登記されていないことの証明書」と区役所の「身分証明書」の発行が少し手間ですが、ここをクリアできれば40日後には晴れて「古物商」の資格が手に入ります。
メルカリ・ヤフオクでうまくお小遣いを稼ぐ方法もたくさんあります。
まずは手始めにこの資格を取得しておきましょう♪
コメントを残す